今までのハイライト 2004 2月
04.02.17
      
      久しぶりの更新になってしまいました。
      
      
      JIA(日本建築家協会)という建築家の集まりがあります。
      一昨年、建築家カタログを出版したので、
      ご記憶の方もいらっしゃるかも知れませんが、
      そこで<JIA設計者紹介システム>という場をつくったのです。
      
      これは、一般の方に、
      設計の目的(必要性+楽しさ+有効性)を手軽に、
      具体的に知ってもらうことにより、
      建築家をもっと身近に感じてもらうことを
      目的として考えられました。
      
      まだ出来たてのシステムで、
      これから試行錯誤を繰返しながら展開していくシステムなのですが、
      その第1回目のコンペ(設計競技)がありました。
      結果発表はまだですが、我が事務所も勇んで参加しました。
      
      まだ会っていない方に、自己紹介するのは、
      雑誌の発表と違って新鮮でした。
      
      今まで、私達がどんなことを考えながら設計をしてきたか
      (どんな建物をつくってきたかではなくて)
      そして、今どんなことを考えてつくろうとしているのかを
      一方的にではなく、具体的に目的を持っている人に伝えるのですから、
      自分達にとっても、とてもよい機会だと思いました。
      
      その時につくったコンセプト図を見てください。
      
      

      FTGHコンセプト図
      
      

      NFDPコンセプト図
      
      まだまだ、いつもつくっている模型の方が
      説得力はあるかもしれませんが、
      模型だと、形の魅力に目を奪われ、置き去りにされてしまう「何か」が、
      このコンセプト図にはありそうな気がします。
      
      これを機会に、これからの計画には、
      コンセプト図をつくりながら進めようかと思っています。
      
      さて、結果は如何に。
      今月中には、第一次選考の3人が決定します。
選ればれればいいなと思ってますが、、、